プライバシーポリシー

個人情報保護方針

児発放デイ運営チャンネル及び児発放デイ運営サポートは、個人情報の重要性を認識し、その保護の徹底を図るため、個人情報保護法をはじめとする個人情報に関する法令及び国が定める指針その他の規範を順守し、個人情報の安全管理を徹底し、適正かつ公正な手段により誠実に取り扱います。
また、法令が認める場合を除き、利用目的以外の目的で個人情報を一切取り扱わないものとし、そのための措置を講じます。

法令により、報道、著述目的で取得した個人情報は義務規定の適用除外と定めていますが、厳格に管理し、適切に取り扱います。詳しくは「報道、著述に関わる個人情報の取り扱いについて」をご覧ください。

事業活動において取得した個人情報を、法令等に基づき以下の通り取り扱います。

個人情報の利用目的

児発放デイ運営チャンネル及び児発放デイ運営サポートは、適正な方法で個人情報を取得し、取得の際に利用目的を明示または通知、ホームページ等で公表し、法令による例外を除き、利用目的は次の通りですが、取得の際に別途明示または通知する場合があります。利用目的の範囲を超えて利用する場合は、改めて利用目的を通知します。

  1. 商品、サービスの配送、提供、メールマガジン・SNSによる通知
  2. 商品、サービス、キャンペーン、アンケート調査の案内
  3. 商品、サービスの改良、開発、マーケティング、利便性向上のため
  4. お問い合わせへの対応
  5. 利用規約等で禁じている行為などの調査のため
  6. 今後の取引の与信判断、与信後の管理、および債権管理のため
  7. 適切と判断した他の企業の商品やサービスの情報をご案内するため
  8. 取引先管理(法人取引先の担当者名、責任者名などを当該取引に関わる連絡等に使用)のため
  9. 採用応募者の審査、従業者等の人事・労務管理のため

商品やサービスについてのご案内や通知が不要であることをお客様からお申し出いただいた場合には、速やかにご案内を停止いたします。

個人情報の安全管理

ご利用者様の個人情報を大切に管理いたします。

  1. ご利用者様からお預かりした個人情報を、責任をもって大切に管理いたします。
  2. ご利用者様の個人情報への不正なアクセスや個人情報の紛失、破壊、改ざん、漏えいなどを予防いたします。また、定期的な点検を実施し、発見された違反、事件および事故に対して、速やかにこれを是正するとともに、これらに対する予防措置を実施いたします。そのために教育や意識づけ、およびシステム面、事務手続き面、施設面での安全対策を実施し継続的に改善に努めています。
  3. ご利用者様の個人情報を正確かつ最新の内容に保つよう努めます。
  4. 利用目的からみて保管する必要のなくなった個人情報については、速やかに利用停止し、安全な方法で廃棄や削除を実施いたします。

Cookie等のアクセスデータ利用

児発放デイ運営チャンネルが運営するWebサイト(jihoch.jpドメインにおける児発放デイ運営サポート等。以下、「当Webサイト」。)のデジタルサービスでは、訪問者様のアクセスの利便性を高めるため、Cookie(クッキー)やウェブビーコンなどを利用して訪問者様のアクセスデータ等を自動的に取得しています。これらの情報をマーケティング活動、商品やサービスの販売促進施策、それらの分析・研究および実施、サービスと生産性の向上に必要な分析・研究および実施のため、特定の個人を識別できない「個人関連情報」として取得し、利用することがあります。

法令等に基づき本人があらかじめ同意している場合を除いて、第三者から提供された個人関連情報を他の情報と照合して個人を特定することを行いません。

取得しているアクセスデータ

  • 訪問者様の閲覧履歴(閲覧した日時、ページのURL、回数など)
  • 訪問者様の端末情報(ブラウザ種類、OS、IPアドレスなど)
  • 訪問者様のIPアドレスに関連づけられた位置情報
  • 参照元情報(訪問者様がどのウェブサイトから訪問したのかという情報)

アクセスデータの利用目的

  • 会員向けサービス提供の会員識別のため
    運営する会員向けサービスに会員がログインする際、毎回IDやパスワードを入力しないようにしたり、会員種別ごとに提供するサービスを切り替えたりするために利用します。
  • 訪問者様に連続的なサービスを提供するため
    当サイトのデジタルサービスでは、訪問者様のアクセス履歴から連続的なサービスを提供するために利用します。
  • 訪問者様の興味・関心のある情報を表示するサービスを提供するため
    当サイトのデジタルサービスでは、訪問者様の記事閲覧履歴などをもとに、興味・関心領域のジャンルを判別し、関連する情報を表示しています。
  • 利用状況を把握し、デジタルサービスの改良に役立てるため
    当サイトのデジタルサービスにアクセスしている全体の端末数や利用回数、記事閲覧履歴などを計測し、統計的に把握しています。こうして得られた分析結果を、サービスの改善や向上に役立てています。
  • 広告配信の効率化や行動ターゲティング広告のため
    当サイトのデジタルサービスでは、Cookie情報をもとに個々の訪問者様にとって有益と思われる広告を広告配信サーバーから提供しています。また、同じ広告が同一の訪問者様に必要以上に繰り返し表示されることのないよう制御しています。
お問合せサポートシステム

一部のお問合せ方法においてWebチャットといわれるサービスを利用しています。Webチャットとは、訪問者様と担当者がリアルタイムでテキスト等によりコミュニケーションをとり、質問などにお答えするシステムです。訪問者様がWebサイトを移動しても連続したサービスを提供できるよう、訪問者様の閲覧履歴などをもとに追跡し、連続したサービスを提供いたします。このCookie情報等は、Webチャットの目的のみに使用され、訪問者様個人を特定する情報は含まれていません。

広告掲載

一部の広告で行動ターゲティング広告といわれるサービスを利用しています。行動ターゲティング広告とは、サイト訪問者様が「いつ」、「どのウェブサイト」を閲覧したかという一定期間のアクセスデータを収集・分析することで、訪問者様の興味や関心を推測し、それに沿った広告を表示させることにより、訪問者様により有益な広告を表示する手法の一つです。このCookie情報は、広告配信の目的のみに使用され、訪問者様個人を特定する情報は含まれていません。

一部の広告を第三者企業に配信を委託する場合があります。第三者企業から配信された広告が表示されるページを閲覧した際には、第三者企業がCookie情報を取得します。第三者企業が収集するCookie情報は、当サイトに提供・開示されることはなく、第三者企業が定めるプライバシーポリシーにしたがって管理されます。

一部の広告で広告効果の測定のため、アクセスデータを収集しCookie情報を使用することがあります。このCookie情報は、広告配信の目的のみに使用され、訪問者様個人を特定する情報は含まれていません。

広告掲載については「広告ポリシー」をご覧ください。

Google Analyticsによるアクセス解析

当Webサイトでは、Googleによるアクセス解析ツール「Google Analytics」を利用しています。
Google Analyticsは、アクセス情報の収集のためにCookieを使用しています。アクセスデータは匿名で収集されており、個人を特定するものではありません。この機能はCookieを無効にすることで収集を拒否することができます。詳しくは「クッキーの機能停止(オプトアウト)について」をご覧ください。

Google Analyticsの利用規約に関して確認したい場合は、こちら から確認ください。また、「訪問者様が Google パートナーのサイトやアプリを使用する際の Google によるデータ使用」に関して確認したい場合は、こちらから確認ください。

決済サービス

訪問者様が当サイトのサービスの代金お支払いにおいて外部の決済サービスを利用しています。訪問者様の閲覧履歴などをもとに正当な決済申込であるかなどの判断を行うためアクセスデータを利用しています。

クッキーについて

当Webサイトなどのデジタルサービスでは、訪問者様のアクセスの利便性を高めるため、Cookie(クッキー)など訪問者様のアクセスデータを取得しています。

Cookieとは、訪問者様のブラウザなどに閲覧記録などの情報を保存する小さなデータで、訪問者様はこれによりカスタマイズされたサービスや情報を受け取ることができるようになります。

訪問者様は、当Webサイトもしくは第三者企業から発行されるCookieの許可または機能停止を選択するできます。Cookieの機能を停止すると、当Webサイトのサービスの一部を正しく利用することがあります。詳しくは「クッキーの機能停止(オプトアウト)について」をご覧ください。

ウェブビーコンについて

ウェブビーコンは、透明な画像をWebページ上に配置し、利用者の端末から閲覧されたページを計測する技術です。Cookieと組み合わせて使用することで、詳細な統計情報を知ることができ、サービス向上に役立てることができるものです。訪問者様個人を特定するような情報は収集しません。

他サイトからの埋め込みコンテンツ

当Webサイトの情報には埋め込みコンテンツ (動画、画像、投稿など) が含まれます。他のサイトからの埋め込みコンテンツは、訪問者様がそのサイトを訪れた場合とまったく同じように振る舞います。

これらのサイトは、訪問者様のデータの収集、Cookie情報の利用、第三者による追跡データの埋め込み、埋め込みコンテンツとのやりとりの監視を行うことがあります。特定サイトのログイン情報を使いそのサイトにログイン中の場合に、埋め込みコンテンツとのやりとりの追跡情報も含まれます。

埋め込みコンテンツによる個人情報の収集は、当Webサイトに提供・開示されることはなく、第三者が定めるプライバシーポリシーにしたがって管理されます。

特定個人情報等の取り扱いについて

番号法(行政手続における特定の個人を識別するための番号の利用等に関する法律)に従い、適正に特定個人情報等を取り扱い、番号法に定められた利用目的にのみ利用し、その他の目的で使用しません。

番号法に従い、特定個人情報等の取得及びその他関係事務を、外部に委託することがあります。

個人情報の第三者への提供

共同利用や業務委託、その他法令等に基づく場合を除き、ご本人の事前承諾なく、個人情報を第三者に提供することはありません。なお、委託先に個人情報を提供する場合は、業務遂行に必要な範囲にとどめるとともに、提供先と秘密保持契約等を締結し、委託先が個人情報の適切な保護・管理を行うよう監督します。

個人情報の開示、訂正、削除等の請求手続き

当サイトが取り扱い保有する個人情報及び個人データ(ご利用により発生した個人情報以外の情報)、特定個人情報等(以下、個人情報等)について、ご本人やその代理人は、当サイトに対し、開示、訂正、削除、利用停止または消去、第三者提供の停止、第三者提供記録の開示を請求することができます。

  1. ご本人やその代理人のお申し出により、保有している個人情報等について、開示等を行います。
  2. ただし、つぎのような時には、個人情報等の一部または全部を開示できません。その際には、開示できない理由を回答いたします。
    1. ご本人または第三者の生命、身体、財産に重大な損害が発生するおそれのあるとき
    2. 当サイトの業務の運営にいちじるしい支障をおよぼすおそれのあるとき
    3. 報道、著述の目的に関わるとき
    4. 他の法令等に違反することになるとき
  3. 開示した個人情報等に誤りがあったときには、速やかに訂正、削除を行ないます。
  4. ご本人やその代理人からの開示請求にあたっては、実費を請求させていただくことがあります。
  5. 「プライバシーポリシー」や、個人情報等のお取り扱いのしかたなどについてご質問がある方や、個人情報保護について不備などを発見された方は、下記お問合せ先までご連絡ください。

<注意事項>

  • 報道、著述に関わる場合は法律の適用除外であり、保有個人データであっても開示等の請求には応じかねます。お問い合わせは「報道、著述に関わる個人情報の取り扱いについて」をご参照ください。
  • 利用の停止又は消去を請求されると、対象のサービスを受けられなくなることがあります。また、「停止又は消去」の記録を残しておく場合があることをご了解下さい。
  • 請求手続きに伴って取得した個人情報は、ご請求に対する回答のために必要な範囲で利用いたします。提出書類一式はご返却せず、回答後2年間に限って保存させていただきます。

お問合せ先

お問合せは、 お問い合せに掲載されている方法または電子メール info (at) jihoch.jp までお送りください。

(at) は、@へ変換してメールをお送りください。


報道、著述に関わる個人情報の取り扱いについて

個人情報保護法は、報道、著述分野の活動が憲法で保障された表現の自由と密接に関係することから、報道機関が「報道の用に供する目的」で、著述を業とする者が「著述の用に供する目的」で、それぞれ個人情報を取り扱う場合に、個人情報取扱事業者の義務規定の対象としないことを定めています。これは、国民の「知る権利」に応えるため報道の自由、表現の自由を踏まえたものであり、当サイトは適用除外の立法趣旨を大切にし、報道、著述目的の個人情報に関して厳正に管理し、慎重かつ適正に取り扱います。
当サイトでは、児発放デイ運営ニュースhttps://journal.jihoch.jp/において取り扱う記事に関わる個人情報のみを対象とします。

  • 報道、著述目的の個人情報の取得は適正に行い、社会通念を逸脱した方法での取得はしません。取得した報道目的の個人情報は利用目的の達成に必要な範囲内において、正確かつ最新の内容に保つよう努めます。
  • 取材源の秘匿は報道機関として極めて重要な倫理的責務であり、厳守します。
  • 報道、著述目的で取得した個人情報は当サイトの言論、報道活動のみに使用することを原則とします。
  • 報道、著述目的で取得した個人情報の使用にあたっては、人権に配慮し、名誉やプライバシーを不当に侵害しないよう努めるとともに、差別や偏見を排除し、これを助長しないよう努めます。
  • 報道、著述目的で取得した個人情報の漏えい、紛失、改ざんなどを防止するための安全管理を徹底します。
  • 報道、著述目的の個人情報は法令等の適用除外であり、開示等の請求には応じかねます。しかしながら、問い合わせや苦情は、問い合わせフォームでお受けし、その解決に最大限の努力を払っていきます。

本プライバシーポリシーの変更

当Webサイトは、本プライバシーポリシーの内容を適宜見直し、その改善に努めます。
本プライバシーポリシーは、事前の予告なく変更することがあります。
本プライバシーポリシーの変更は、当サイトに掲載された時点で有効になるものとします。